上棟検査
□ 上棟時金の準備をしましょう
上棟時金の準備をしておきましょう。支払は工事をスムーズに進める為に非常に重要です。
□ 土台と基礎のズレは有りませんか?
土台は基礎の上にきちんと乗らなければなりません。基礎からはみ出していたなんて言うのは要注意。しかし、外周の土台はきれいに納める為に中心から少しずらす場合が有ります。土台は木が腐ったような色をしているかも知れませんが防腐剤のためです。ただの材木だった場合には防腐処理をどうするのか聞きましょう。2×4の場合、防湿処理の為土台の下にビニールシートをひきます。
□ アンカーボルトは大丈夫ですか?
アンカーボルトは基礎と建物を結ぶ大切なボルトです。座金(ボルトの下にひく鉄の板)が有るか、ボルトが締まっているか、ボルトの上にネジ山が出ているか等確認してください
□ 柱や梁にソリ・割れは有りませんか?
割れは後々で大きな障害となる恐れが有ります。
□ 建物は垂直に建っていますか?
上棟が一通り終わったあとは垂直に建っているかを検査してもらいましょう。あとあとでは直すのが大変になってしまいます。
□ コンセント・スイッチ位置を考えましょう
コンセント・スイッチの位置は家の使いやすさをきめると言っても過言では無いくらい重要な要素です。人の動きや家具の配置を考えて検討しましょう。
□ 隣地に近すぎませんか?
上棟をすると、建物のボリュームが分かるようになります。その際の御近所への距離をもう一度確認しましょう。
□ 納得できない構造部分は有りますか?
現場を見てみた時に、「なんでこんなふうにしているの」と言うような箇所があったら現場監督に相談しましょう。このときも、これからも。
□ 床下にゴミはないか確認しましょう
上棟後には、上棟時に出たゴミが基礎の中に落ちている事が有ります。後で床下にゴミが有った等無いように綺麗にさせましょう
□ 上棟式
上棟式のやり方は地方により色々有りますので工事監督に相談しましょう。
□ クロスの種類を考えましょう
何百種類も有る中から選ばなくてはなりません。それも各部屋です。まる1日かかる事も有りますし、数日後に気の変わる事も有りますので早めに考えはじめましょう。
□ 流し台・トイレを考えましょう
流し台・トイレの色・材質を選ばなくてはなりません。 流し台は写真だけでは質感がつかめないので、展示場に行くかサンプルを見て選びましょう。トイレには色々な色があります。クロスと合わせて考えましょう。